内定者とのやり取り

ビジネスチャットTEんWAがお送りする業務改善、ノウハウブログ

就職活動やインターンシップによって、学生と企業が関わりを持つ場面は多くなってきました。就職活動中の学生が希望企業に対して、メールなどを使い連絡することもあり、さまざまな情報を提供し共有することによって、お互いにとって有益な就職活動が可能になるためです。

応募者とのコンタクト手段

希望者とコンタクトをとるためには、確かにメールは利用しやすい手段であることは確かです。メールアドレスさえあれば連絡できますので、手軽であることもポイントになるでしょう。
しかし、携帯のスマートフォン化が進み、SNSの利用頻度が増えたことで、メールが情報共有手段からなくなりつつある昨今、変わらずメールで連絡を取り続けることは、効率の悪さや見落としが起こりやすくなり、タイムラグが発生してしまう可能性があります。そこで考えたいのが、こうした就職活動中の学生や内定者との連絡もビジネスチャットに置き換えていくことです。
002

社内コミュニケーションの悩みは他社から学べる!

・コミュニケーション不足が引き起こす問題とは
・社内でのコミュニケーション不足を改善する方法とは、など
ビジネスマン300人に聞いた【社内コミュニケーション】のレポートはこちら

内定者との連絡を密にする必要性

現代の就職活動の現場では、内定者に入社前一足先に仕事をしてもらうといったケースが増えてきています。インターンシップと同じ要領で、仕事内容を覚えてもらったり、基礎的なビジネスマナーを身に着けてもらったりすることが主な目的です。

優秀な人材であれば早く一人前になって会社に貢献してほしいという企業側の思いと、少しでも早く社会人としての経験を積んで他の人との差を作りたいと考える学生がいることがその流れを加速させています。特にマナーの部分では、学生からするとこれまでの習慣とは大きく変わる部分もあり、できるだけ早く覚えたいと考える人も少なくありません。

そして、そのマナーを覚えるのに差し当たって大切なのが連絡です。単純な文面について覚えるのはもちろん、レスポンスは迅速に行うことや必要な情報をわかりやすく伝える能力は早くから身に着けて損ではないでしょう。

また、採用担当者の目線で見れば、内定者が会社になじみやすくなるようにコミュニケーションを図り、ある程度信頼関係を築くことも目的です。そのため親密なやり取りをしたいと考えるものの、内定者と企業間のやり取りでLINEをはじめとしたプライベートで使うようなSNSを使うのは憚られます。ビジネスチャットであればこの点をクリアしつつ、円滑なコミュニケーションが図れるため便利です。
特に、TEんWAであればスタンプ機能が実装されていて、感情表現がしやすいのも嬉しいポイントとなります。会社側が積極的に利用すればフレンドリーな印象が与えられるでしょう。もちろん、チャットの文面はビジネスシーンに即した内容へとしていくことで、相手にも社会人の自覚を促しつつ自然と会社に馴染んでもらえるような効果が期待できます。

003

メールに代わるビジネスチャットの時代

TEんWAでは外部の人を招待し、社内以外のやり取りを円滑に行う機能が実装されています。この機能を使えば、インスタントメッセンジャーのアプリを使って連絡を取るような手段は講じなくて済みます。内定者側から見ても、TEんWAはアプリとして使うことができるため、スマートフォンやタブレットに入れやすく、導入障壁が低く使い始めることが可能に設計されています。UIがわかりやすくデジタルネイティブな今の世代であれば簡単に使いこなすことができることでしょう。もし、内定者や就職活動中の学生との連絡手段に悩んでいるのであればTEんWAを導入することがおすすめです。学生と企業間の双方にとって使いやすく、またビジネスシーンに沿い、教育も兼ねたふさわしいやり取りをすることができるようになるでしょう。

社内コミュニケーションの悩みは他社から学べる!

・コミュニケーション不足が引き起こす問題とは
・社内でのコミュニケーション不足を改善する方法とは、など
ビジネスマン300人に聞いた【社内コミュニケーション】のレポートはこちら

※記載の会社名・商品名・ロゴマーク等は各社の日本および他国における商標または登録商標です。

まずは、実際に使ってみてください!

ビジネスチャット『TEんWA』無料トライアル

  • 無料
  • 30日間
  • フル機能*
  • すぐに利用可能
無料トライアルを
申し込む3分ではじめられます!

ディスク容量:10GB/1ユーザ(25ユーザまで)
*オプションを除いた基本機能でのトライアルとなります

コミュニケーションデータを分析する未来価値【前編】

コミュニケーションデータを分析する未来価値【後編】

なぜビジネスの場でLINE(無料のコミュニケーションツール)がだめなのか

企業版LINEの選び方

社内SNS(ビジネスチャット)でも「スタンプ機能」がある理由

取引先との関係性も向上!ビジネスチャットのメリット

鬱や業務負担をチャットで気づいてあげられる仕組み

オンプレにも対応のビジネスチャット