
ビジネスチャットTEんWAがお送りする業務改善、ノウハウブログ
IT技術を、積極的にビジネスシーンに取り入れようとする流れが加速しています。これまではWEB業界をはじめとした一部の企業での導入が目立っていましたが、こうしたツールは現在では非常に広い分野で利用が可能になっています。さらに、導入により大幅な効率化が可能なものも少なくありません。特にクラウドサービスは、業務効率化を考える企業での需要が増え、近年では様々な分野にツールが波及し、種類が大幅に増えてきています。
導入したら効果が上がるわけではない
しかし、一方で問題となってしまうのが導入への障壁の高さです。クラウドサービスと一口に言っても、その特徴や使い勝手、マッチした業務や職種など、さまざまな部分でどのツールにすべきかを検討しなければなりません。とはいえ、これまでクラウドサービスを利用したことがない方では、多すぎるツールを前にどれを選ぶべきかわからない状況になることも想定されます。
そこで手始めに考えたいのが、ビジネスチャットの導入です。ビジネスチャットはクラウドサービスのなかでも扱いやすい分野で、初めての方でもすぐに使いこなせるようなUIを備えています。そのため、導入にあたっても手間がかからず準備にも手間取りません。
クラウドサービスがうまく運用できない理由
クラウドサービスは便利だというイメージがありますが、そのレビューを見てみると専門用語が並んでいたり、自身とは関係のないビジネスをしている人が評価をすることで、実際の使い勝手がイメージしづらいのが現状です。その結果、導入はしてみたものの、どのように使用すれば効率化が図れるか、現場での意思統一ができず本格的な運用にいたらないようなツールも数多くあります。
有料のツールであれば、導入したからには使ってほしいというのが経営サイドの考えとなりますが、実際に使えなかったり効率化にはあまり役に立たなかったりするようでは現場では重宝されづらいのも仕方ありません。かといって、無料ツールとなれば、その信頼性やサポートの部分で不安を感じるケースもあるでしょう。
安定した運用のためにしっかりしたサポートも
上記のような課題をクリアするためには、わかりやすく効率化できるツールの導入が一番です。そして、そのためには導入によるメリットが見えやすく、導入する現場でも使いやすさや目的が明確であるものが適当だといえます。
TEんWAはこの点の効率化を実感していただけるツールのひとつです。導入した現場では、会議の進行をチャットで行ったり、印刷しなければならなかった資料の共有をデータでやり取りできたりするので、明確な目的で効率化が図れます。さらに、誰でもわかりやすいUIやドラッグ&ドロップで完結するファイル管理といった、手軽さを備えています。
管理サイドから考えた場合、自身が使いやすいだけではなく、セキュリティもしっかりしているのがメリットです。さらに、チャットの使用頻度や効果測定といった分析も利用できるのが大きな強みでしょう。具体的な導入の進み具合や使用方法のチェックができるため、導入の成否や改善点も見つけやすいはずです。また、使用者にアップロードやダウンロードの制限を掛けることもできるため、安心して運用を始められます。また、端末ごとのIP制限をかけることができるため、社外端末からのログインを防ぐことができ、セキュリティ面の不安もありません。
もちろん、何かトラブルがあった際には、サポートへの連絡がしやすいのポイントです。運用に困った場合でも、素早く回答することができます。ビジネスチャットは、ただ導入するだけでは意味がありません。普段からよく活用するツールとして、ビジネスシーンで欠かせない機能を備えるTEんWAを検討してみましょう。
※記載の会社名・商品名・ロゴマーク等は各社の日本および他国における商標または登録商標です。
まずは、実際に使ってみてください!
ビジネスチャット『TEんWA』無料トライアル
- 無料
- 30日間
- フル機能*
- すぐに利用可能
申し込む3分ではじめられます!
ディスク容量:10GB/1ユーザ(25ユーザまで)
*オプションを除いた基本機能でのトライアルとなります